リハネス blog
  • ホーム
  • お問合わせ
  • 会社概要
身体練習のための豆知識
身体練習のための豆知識
衰えの対策知識
衰えの対策知識
膝関節の対策ガイド
膝関節の対策ガイド

ワイドベース

動作のための神経・運動・感覚の連係

X脚の動き方の特徴

X脚は、どうしてもワイドベースになります。歩行時の上体横振りは、痛みを避けるためですが、本来の抗重力筋活動が低下するので対策が必要です。また、X脚は、荷重のかかり具合で角度が変わるので、自分自身の「動的観察」も重要です。
2025.07.15
動作のための神経・運動・感覚の連係身体練習のための豆知識

プロフィール

理学療法士・動作研究者
新井 馨太
新井 馨太

新井リハ工房(株)代表
リハネス研究室 主幹
1959年生まれ 新潟市在住

新井 馨太をフォローする

新着記事

O脚の原因を考える
2025.07.17
O脚の動き方の特徴
2025.07.16
X脚の動き方の特徴
2025.07.15
X脚の原因を考える
2025.07.14

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 動作のための神経・運動・感覚の連係
  • 動作のための神経や感覚の知識
  • 動作のための運動器(筋肉や関節など)の知識
  • 練習の効果的な進め方
  • 衰えの対策知識
  • 身体練習のための豆知識
リハネス blog
  • ホーム
  • お問合わせ
  • 会社概要
© 2025 リハネス blog.
    • ホーム
    • お問合わせ
    • 会社概要
  • ホーム
  • トップ